Vinyl Review - 63
Ann
Sexton / Loving You, Loving Me (Seventy-Seven) 70年代前半の録音を集めた編集盤だが、内容は77年の『The Beginning』よりずっと素晴らしい。中でも「You're Losing Me」は、特徴的なベース・ラインと鋭く切り込むホーンのアンサンブルが秀逸なファンク・トラック。「You're Gonna Miss Me」もテンポを落とし、ディープにファンキーに迫ってくる佳曲。ファンク・ファン必携! |
|
Billy
Martin & The Soul Jets / Doin' Their Thing (London) '69 「I Turn You On」の激烈ファンク・カバーで知られるビリー・マーティン。ここでは典型的なインストR&Bサウンドが聴ける。ベースがいいグルーヴ感を生み出すファンク・チューン「Strut」が平均点といったところ。その他はイマイチ。 |
|
Orlando
Marin / Orlando Marin's Saxofobia (Manana) ティンバレス奏者オルランド・マリンがマウリシオ・スミス他5人のサックス・プレイヤーを従えて制作されたアルバム。パーカッション群が強烈なラテン・ビートを作り出し、バリトン・サックスがサウンドに厚みを加えている。 |
|
Robert
Nahwah Smith / Remember Me (Daystar) '83 モダン・ソウルと言うより、CCMと言ったほうが適切だろう。「I'm Gonna Serve The Lord」は、リード・ギターがジェイ・グレイドンのような軽快なAOR。メロウなバラード「Reflections Of His Love」もイケる。 |
|
Southwestern
College Stage Band / 10th Annual Jazz Festival 1972 (United
Sound) サックス奏者のトム・スコットが参加しているカレッジ・ビッグ・バンドもの。「Cade's County」はフルートとソプラノ・サックスがイカしたジャズ・ファンク。 |
|
The
United States Naval Academy Band & Glee Club / Wind
And Song (No Label) 2枚組レコードだが、大半は男声合唱とマーチング・バンドによる演奏。但し、D面にはクール&ザ・ギャングのカヴァーやドラム・ブレイクがカッコいい「Channels」といったファンキー・ブッグ・バンド・ジャズが収められている。 |
|
V.A.
/ Compliments Of The United States Navy Band (No Label) アメリカ海軍関連のグループを集めたコンピレーション。単独アルバム『Together』が人気のポート・オーソリティーによる「Evil Ways」と「Yesterday's Lettuce」が中レベルのファンキー・チューン。その他は聴くだけ時間の無駄。 |
|
Optimistics
/ S.T. (Turbo) “木登りジャケ”で知られるオプティミスティクス。ジョージ・カーのプロデュースということもあって、スウィート・ソウル・グループとして認知されているのかもしれないけど、イナタくファンキーな「Man」と「If I Could Influence Man」、ミッド・ソウル「Say It Baby」がサイコーなのだ。 |
|
Library
/ Themes - The Voice Of Soul (TIM) '76 イギリスの黒人女性シンガー、マデリン・ベルをフィーチャーしたライブラリー・アルバム。「Love Is All」や「That's What Friend Are For」など4曲が彼女のソロ作『This Is One Girl』とダブっているが、すべてテイク違いで、よりシンプルなアレンジで味わい深いサウンドになっている。 |
|
The
Latinos / We Believe In You (Lamb & Lion) '76 「It Must Be Love」でAORファンの心を鷲づかみにしたラティーノス。このアルバムでは、メロウなトラックは今一つだが、咆哮を上げるホーンとソウルフルな女性シンガーのヴォーカルがファンキーな「Power」がオススメ。 |
2008.08.03